
【食感か】アルファとフリーズドライ【スピードか】
皆様こんにちはグリーンハウス青森店です🐻
今週の16日は世界食糧デー、17日は備蓄の日
という訳で今回は【アルファ化米とフリーズドライ米】について話していきます🍚
まず2つの特徴を以下にまとめておきます✨
【アルファ化】
炊き上がったお米を熱風により急速乾燥させた物🥵
お湯で15分 水だと60分ぐらいで出来上がります
食感がよく食べた時の満足感が高い
【フリーズドライ】
炊き上がったお米を-30〜-40で急速冷凍し真空乾燥させ米の中の水分を一気に飛ばす🥶
お湯で3分 水で5分で食べることが出来る
米本来の歯応えやモチモチ感が落ちる
そのままでも食べることが可能
調べると大体このような内容になるのですが、それだと何か面白みに欠ける
そこで私はアルファ米とフリーズドライ米を生の状態とお湯を入れた状態で実際に食べてレポートします👍
今回は公平を期す為に近い味づけの商品のこの二つで比べました!!
尾西のえびピラフ🦐 コーンリゾッタ🌽
名前は違う商品ですがどちらもピラフ味でとっても美味しいのでオススメです😋
先ずはアルファ米、これを実際に生で食べてみると…
…極限状態でもない限り食べないのを勧めます…😅
生米よりは食べやすいけど生米と大差無いのが正直な感想でした😖
調理時間に関しては15分で出来上がるので先にお湯を入れてから別の行動をしていれば全く気にならないかと思います
食感はと言うと、しっかりお米の粘りやしっかりと食感を感じられ、ちゃんと噛んで食べるので満足感は高かったです💕
そしてフリーズドライ、先程の事もあり少し不安なまま生で食べてみましたが、そのままで食べてもサクサク食べることが出来てスナック感覚に小腹を満たすことが出来ます😋
調理時間の速さは申し分なく生でも食べられるので最短0分で食べられます、これはスピードハイクでも役に立ちそうです👍
食感はと言うと、確かに炊き立てのお米と比べるとスカスカした食感ではあるものの、それを逆手に「炊き立てご飯のお米」としてではなく「リゾット」として出しているので違和感は少なく収まっているとも感じました🤔
どちらも長期保存が効きますので、防災用の備蓄にも登山やキャンプ用のご飯にもご利用いただけますので試しに一食いかがですか?🍚😆
是非とも食べ比べて頂き、その違いを感じてみてください🤗