
この冬スノーシューデビューをしよう!アトラスヘリウムBC23
こんにちは杉本です。
二十四節気の”大雪”にはいり、青森県内も雪が降り始めました。
今日は、手軽に楽しめる冬のスノーアクティビティをご紹介します。
それが私のおすすめ「スノーシュー」です。

絶景の写真は、1月にスノーシューで青森県の階上岳をハイキングした様子です。
一見ハードルが高そうですが、スキーウェアの装備とあったかいソックス、登山靴があれば気軽に楽しめます。
今回は軽くてカンタンに始められるスノーシューを紹介します。
それがコチラです。

アトラスヘリウムBC23 ¥26,400 サイズ:20×59cm 適合荷重:36~72kg

昨年発売してから品切れが続出した人気モデルです。
従来のスノーシューが3~4万円しているモノに比べても、コストパフォーマンスに優れています。
特徴は
・バックカントリー仕様のスノーシューで最軽量で歩きやすい構造です。
・デッキ部分のしなりが良く、複雑な地形や起伏にも対応できます。
・シンプル構造でカンタンに履くことができます。

右はアトラスヘリウムBC26 ¥26,400 サイズ:22×66cm 適合荷重:68~100kg 身長と体格に合わせて選べます。
片足の重量はわずが約670g。(BC26は約740g)
一般的なプラスチックデッキのスノーシューに比べ、約25%以上軽量です。
雪がまとわりつかないよう羽状にたくさんホールがあり、初めてでも軽快に歩けます。
・デッキ部分のしなりが良く、さまざまな地形や起伏にも対応できます。

一体成型のプラスチックデッキを使用した超軽量スノーシューで
テールの部分はよくしなり、特に下り坂で歩きやすくなります。

また、サイド部分には傾斜や山岳地帯でグリップ力を発揮する、鍵歯状のトラクションレールで、
雪や氷をしっかりとらえて安定した歩行ができます。

ヘリウムBC23/26はシリコンバンドをZ型に取りまわして締められます。
フィット感が良く、グローブをしたままでもカンタンに装着が可能です。

スノーシュー自体が軽いため軽快な足運びができて、その上持ち運びにも苦労しません。

また、登はんをサポートするヒールリフトもカンタンにアップが可能です。

ヘリウムBC23を試し履きしたYouTube動画で履き方や歩行の様子を解説してます。

軽量で歩きやすく、履きやすいので、スノーシューを始めたい方や、女性にもオススメです。
この冬はぜひともスノーシューデビューをして冬の絶景を見に行きましょう!
新しい世界が広がりますよ。
グリーンハウススタッフがしっかりとサポートします。ぜひおたずねください。
また、オンラインショップでも発売中です。気になる方はチェックをお願いします。
