
まるでふもとっぱら!?ソロキャン日記
こんにちは、青森店キャンプ用品担当村上です。
今回は、津軽のふもとっぱらと言われている「岩木青少年スポーツセンター」にソロで行ってきました!

静岡県のふもとっぱらと言えば富士山を望む広い芝生サイトが有名ですよね!そのふもとっぱらによく似ているこちらのキャンプ場!この写真は別日ですが、晴れているとこんなに綺麗に岩木山が見られます。うんうん、津軽富士も素晴らしい。
この日は250人の入場制限にビビりつつも10時前にキャンプ場到着。平日でしたがもうすでにサイトにはかなりテントが…!狙っていた絶景ポイントもすでに陣取られ、やむなく第3キャンプ場まで来てしまいました、、(後から聞いた話だと、どうやら泊り明けの方で混んでいたようです。。タイミングよ。。)
うん、まあ、、かろうじて岩木山見えるしいっか、、、今日のテーマはキャンプ飯や!!さてと、、、
「「 ここをキャンプ地とする 」」
ソロなのでもちろん心の中で唱えて設営開始です。なぜか未だにハンマーを持っていないので斧(ホームセンターで購入したもの)の背でペグ打ちしてます。。。
設営後少し早めですがお昼ご飯を作ることにしました。

ゆるキャン飯を完全再現しよう思い、今回は「コッヘルひとつで出来るスープパスタ」に挑戦

完成~~
これ、美味しいのですが、なかなかボリューミーでして、、お腹いっぱいになってしまって設営後恒例の昼ビールが飲めなかったんですよ、、、それがなによりも悔しい、、、

はい、もう夕方です。最近ハマっている「アサヒ生ビールマルエフ」
美味しい、、なんだろう、まろやかですごく飲みやすい、、グビグビッと飲むスーパードライと違ってじっくり味わいたい感じ。
秋のソロキャンプにぴったりなビール、そんな気がします。

んん~~良き。カメヤマさんのオイルランタン今回も大活躍です。

寒っ、夕方だからと薪代をケチってチビチビ燃やしていましたが、岩木の夜はそう甘くないみたいです。
怪人ブランケットになってスーパーぼんやりタイム。

日も落ちまして、本日のメインイベント「メスティンDEはらこ飯」の時間がやって参りました。
鮭とだしで炊いたごはんにいくらダバァ~~~
もう、、、感動ですよ、、、そりゃあマズイわけないもの。
結局一番好きなKURINビールと共にいくらと鮭を頬張る、、、
はあああ、生きててよかった、、、

テンション上がって梅酒まで割って飲んじゃったりして。。。ちなみに今日はソーダ割。
お腹も心も満たされ、薪も底をついたので、この日はお開きとなりました。
ん~!ソロキャン、最高ッ!!
ただ焚き火して、ご飯食べて、お酒を飲む、、それでいいんですよ、、、このために仕事頑張ってんだなあとしみじみ思います。


ただでさえこんなに最高のキャンプ場なのに温泉も入り放題だなんて、、、至れり尽くせり、、、
本当にソロにありがたいキャンプ場です。
そろそろ生半可な寒さ対策に限界を感じております。
皆様もこれからの季節キャンプに行く際は寒さ対策はしっかりお願いしますよ~!
このコロナが収まって早くいろんなキャンプ場が営業再開してくれることを祈っています。
まだまだ初心者ではありますが、青森店唯一の女子ソロキャンパーとして皆様のキャンプライフを全力で応援していきたいと思います!
それでは、お店でお待ちしておりますので是非皆様遊びにきてくださいね~!