
ファミキャンしてきました!
みなさまこんにちは、青森店村上です。
少し前になりますが、いつものデュオキャンに私の母や叔父、親戚のおじさんも参加してのファミリーキャンプに行ってきました!!
場所はいつもの通り「岩木青少年スポーツセンター」です。
母たちが最後にしたキャンプはもう10年近く前。親戚のおじさんに至ってはキャンプはよく分らんがみんなで肉焼いて酒飲もうぜのスタンスで参加笑
いつもは第2キャンプ場の端っこでキャンプするのですが、今回はここが初めての母たちもいるので第1キャンプ場の目立つところにテントを張りました。
ちょうどお昼頃全員が揃い、全てのテントを張った状態がこちら。

右が我々のテンマク。左がとりあえず実家の物置にあったテントたち。
すごい、時代を感じる配色。周りを見渡してもこんな色のテントは一つもありません笑
もはや一周回って新しいw
メーカーは不明ですが、スノーピークのアメニティドームを彷彿とさせるデザインで、年代物ですがポールも生地も劣化しておらずちゃんとテントしてましたね。広さは大人3人が余裕で寝れるくらいで、前室もありテント内のベンチレーションも申し分なし。買った当時はもしかしてそこそこのお値段だったのでは?とみんなで考察してましたw
もう一つはファミキャンで重宝するシェード。蚊帳付きで虫が入ってくる心配もなし。組み立ても簡単なので結局使い勝手がいいのが特徴ですよね。まあ色がかなりビビットでしたけど、ロングセラーのアイテムですね。
と、まあテント評論はさておき遅めのお昼ごはんを作ります。
秋の初めでしたのでメスティンでさんまの炊き込みご飯を作ることにしました。

使うものと材料は、
メスティン、バーナー、米、さんまの水煮缶、めんつゆ、小ネギ
以上です。
研いだお米にさんま缶を汁ごと入れて、足りない分のお水を足し、めんつゆを回しかけて炊飯するだけです。とっても簡単です。

最後に小ネギを散らして完成。
缶詰を使っているので骨の心配もなく、うまみが凝縮された汁をお米が吸って絶妙なお味!!
手軽に秋を感じる感じる一品に仕上がりました。
メスティンさえあれば何でもできる感があるので、ぜひ皆さんもメスティンお買い求めくださいね。
当店にトランギアのメスティンたっぷり在庫ありますので、ガンガン使ってどんどん買い足してくださいませw

日が落ちてきたので焚き火開始です。キャンプが分からない親戚のおじさんは薪を割るだけで大興奮w
薪はメヤマキさんの広葉樹薪「白神の炎」。しっかり乾燥させているので爆ぜることもなく焚き火を楽しめるのが特徴です。火持ちもいいのでかなりおススメの薪です!!!今回は一般サイズを使用しましたが、ミニサイズの薪もあるのでソロの方にもおススメの薪です。
こちらも店頭に在庫ございますので、ぜひキャンプに行く際は当店にお立ち寄りくださいませ。

すっかり夜になり、コンロに使い捨ての網をせっせとと敷き詰めるおじさん。私のリクエストで叔父たちが買ってきてくれた牛タンやらホルモンやらを豪快に焼きます。おかげでなかなかワイルドなバーベキューを楽しむことができました笑
煙が凄かったので、もしかしたら周りの方にご迷惑をおかけしたかもしれません、、、大変申し訳ないです、、、

これはお酒が弱い母ですが、最近母がハマった韓国ブームで飲んでみたいということになり、一緒に撮った記念すべき写真です。ちびちび飲んではニコニコふわふわしていた母でした笑

キャンプ紹介はまあこんなところでしょうかね。
これは撤収後に山のホテルでテイクアウトしてきたマタギ飯です。
1人前の釜がかわいくてつい買ってしまいました。
初めて食べたのですがとてもおいしかったです!!釜めしならではのおこげもあって、きのことごぼうの香りが最高でした!みなさまも岩木青少年スポーツセンターにキャンプに行った際はぜひ行ってみてくださいね!
さて、最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎回ぐだぐだのキャンプ行ってきたよブログで申し訳ありません笑
懲りずに次もまた読んでいただけると嬉しいです。ではまた!!!