
ベストセラー スノーピークアメニティドームの魅力を再検証
こんにちは杉本です。
残暑お見舞い申し上げます。お盆明けですがまだまだ暑い日は続きそうですね。
晴天の分だけキャンプにも出かける機会が多いと思います。
おうちにあるテント、まだまだ使えそうですか?
新しくソロテントが欲しい!という方へコチラを候補に検討するのはいかがでしょうか。
今回はスノーピークのベストセラーテント、アメニティドームSの紹介です。

ブランドサイトより転載
アメニティドーム S アイボリー 52,800円 USA限定モデルのアイボリーカラー サイズ:355×230×高さ130cm
ファミリーテントの定番ともいえるスノーピークのエントリーモデルです。
調べてみると基本設計に優れ、機能性が高く使いやすいモデルであることがわかります。
・設営がカンタン、間違いなく設営ができる
・前室が広く使える・出入りがラクラク
・防風・防水仕様の基本性能と機能性が高い
まずは設営がカンタン
インナーテントとフライシートの2層構造で、ドーム型のためインナーテントが自立します。
メッシュのある本体を広げて、オレンジ色の付いたフレームをオレンジテープのスリーブにそれぞれ1本ずつ通します。次にグリーンの付いたフレームをグリーンテープの付いたスリーブに通します。
クロスしたオレンジポールを4隅のピンに差し込むことで自立します。
フライシートも同じくテープで色分けされていて、同じ色のバックルをはめるだけなので間違うことはありません。
設営の仕方はこちらのYouTubeをご参考に。アメニティドームMですが組み立て方は基本的に同じです。
前室が広く使える
4本目の拡張フレームのおかげで幅200×奥行150cmほどの前室があります。高さは120cmほど
また、左側にあるアーチ型の出入り口があるので、室内へのアクセスが便利です。

ブランドサイトより転載
フロントパネルは、150cmほどのサブポールがあれば跳ね上げができて、雨の日でも使いやすくなります。
防風・防水仕様の基本性能と機能性が高い

ブランドサイトより転載
軽くて弾力性に優れたフレームと、テントの高さを低く抑えて風の影響を緩和しています。
フライシートは75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mm。なおかつミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工済み。
テントを支えるフレームは、ジュラルミンA7001+A6061の素材。ともに高品質な素材で天候の変化に強いのがわかります。
フライシート後方にはセンターファスナーがあり、ベンチレーションのほか出入りも可能。
その上にはインナーテントと連携したベンチレーションもあります。
そしてインナーテントは前後にあるドアパネルがフルメッシュになるので、通気性にも優れます。
テント上部にはランタン用のループもあります。
インナーテントのサイズは長さ220×奥行150cm×最大高さ120cm
大人2人は厳しいかも知れませんが、親子キャンプであれば充分な広さ。このサイズであればソロテントでゆったりと使うことをお勧めします。
キャリーバッグのサイズ:58×18×高さ23cm 重量は5kgでコンパクトにまとまります。
いかがでしょうか。
スノーピーク商品は破損などの修理が永久保証制度を採用(※代金がかかる場合あり)。
メーカーサイトで会員登録後、オンライン修理受付でカンタン。初めての方でも安心して使えます。
さらにアイボリーカラーは今年からのモデルなので、人とかぶることはあまりないかもしれません。
もちろん従来カラーのアメニティドームS 41,800円 もございます。
これからキャンプを始めたい方やテント泊入門者にはもちろん、ベテランキャンパーにも納得のカンタン・安心な性能。あらためて長い間使えるコストパフォーマンスに優れたテントです。
ぜひグリーンハウスでお確かめください。