
保温ができるミニクッカー、 SOTOのサーモシリーズ
こんにちは杉本です。
新年を迎え、さっそく近郊の階上岳へ冬山登山へ行ってきました。
気温-8℃、天気は良かったのですがとても寒く温かいお昼がとても楽しみでした。
そんな時にピッタリの保温もできるクッカーをご紹介します。
サーモライト SOD-522 ¥3,850(税別)
トールタイプのクッカーにもなるマグセットです。750mlのアルミニウムのマグは、リフターを使いコンロにかけられます。
加熱後は付属のコジーで保温ができます(やけどに注意)。そのまま持って食事ができます。
マグにはSOTOのシングルストーブと110サイズODカートリッジ缶、リフターが収納可能。
リッドには水の注ぎ口と飲み口がついています。
コジーとして使える収納ケースは、予備の110サイズOD缶を一緒に収納できます。
もう一つはサーモスタック SOD-520 ¥5,940(税込)
2つのマグカップ(350ml、400ml)はスタッキングが可能。例えばお湯を沸かした後、重ねてジョイント部分を取り付けて2層構造にすると、保温ができます。
2人分のマグカップをまとめられるとするとかなりコンパクト。ソロ用でも使い勝手の良いコッヘルとしてお使いいただけます。コチラには収納ケースが付属しています。
さらに、今ご紹介した2つをセットにした商品もあります。
サーモスタッククッカーコンボ SOD-521 ¥7,920(税込)
すぺてのパーツをコンパクトにコジーの中にスタッキングできます。
もちろんシングルストーブをマグの中に入れ、コジーのネット部分に110サイズOD缶が収納可能。約φ100×高さ20cmの中に全てクッキング用品が収まります。
750mlのマグで食事、350mlのマグで温かい飲み物というように使い分けができます。
スタッフは、階上岳の山小屋でサーモライトを使い、八戸の郷土料理せんべい汁を作りましたよ。
温かい食事が楽しめるクッカーは冬のアクティビティには欠かせないものです。
ソロキャンプをはじめ、冬山登山やスノーシューハイキングなど気軽に使えるクッカーです。
使い勝手の良さを、ぜひグリーンハウスでお確かめください。