
八甲田紅葉ハイキングイベントに行ってきました!
こんにちは!最近めっきり寒くなってきましたね。冬までもう少し…スキーが個人的に待ち遠しいです。
先日10/15(土)に八甲田で紅葉ハイキングイベントを開催しました! 参加者は7名!中には前回の秋田駒ケ岳のハイキングイベントに参加された方もチラホラ。 本当にご参加いただきありがとうございました!

当初八甲田ロープウェイを使用して、田茂萢岳→赤倉岳、井戸岳と歩く予定でしたが、事前のリーク情報によると先週のロープウェイの待ち時間がなんと2時間…! 今回は急遽でしたが、ロープウェイから酸ヶ湯温泉から大岳循環コースに変更しての開催でした。 ゲストの皆様、快くOKしていただきありがとうございました…!
通常大岳循環コースは左周りで歩く方が多いと思いますが、今回はあえて逆の湯坂から直接毛無岱を目指してのスタートに。結果的に大岳や帰りの地獄沢の攻略が楽にできました。





道中所々に赤くなった木々が。気温も涼しくて夏よりだいぶ快適に歩けます。



休憩は毛無岱で。横岳の裾、城ヶ倉大橋の辺りがかなり綺麗な紅葉になってました。 毛無岱自体も小麦色になっていて秋の表情を感じました。

毛無岱を過ぎ、そのまま大岳避難小屋へ。避難小屋周辺はロープウェイを始発で乗ってきた他グループとちょうど合流し、かなりの人でした。 やっぱり紅葉の時期ってすごいんだなぁと改めて実感。普段平日休みの南山はあまり土日の混雑ぶりを体験しないので逆に新鮮でした(笑)


休憩後は最後のピーク、大岳目指して頑張って登ります。あとちょっとです!


そんなこんなで皆さん無事に山頂に到着しました!山頂は若干曇りでなかなか下が見えない… 人もたくさんいたので15分!待ちましたが晴れなかったので仙人岱小屋目指して下山しました。
今回お昼ご飯は大岳小屋か仙人岱小屋で迷いましたが、恐らく皆さん大岳まで行ってピストンしてくるだろうと予想して仙人岱小屋でのお昼ご飯に賭けましたが、うまく賭けが当たりました。 小屋内は泊りの方と思われる装備が2セット程。落ち着いて昼食をとることができました。

仙人岱を過ぎ帰りの地獄湯ノ沢。普段は行きでここを通ることが多いので帰りで下ると新鮮ですね。 皆さん気を付けて下山しました!




沢を抜けると登山道が見えてきます。酸ヶ湯温泉に近づくにつれて葉っぱの色も段々濃くなってきました。結果的にスタートとゴールで綺麗な紅葉を近くで見れて良かったのかなぁと。 写真も綺麗に撮れました。




そしていつもの鳥居がある登山口にてゴール!!皆さんつらい箇所もあったかと思いますが、最後までけがもなく笑顔でゴールされていてとても安心しました。
今回は八甲田経験者の方もいれば初めて八甲田に登る、という方もおり、逆回りで歩いたことで経験者の方も新たな発見ができるようなイベントになったのかなと感じています。 初めて参加された方も、地元にある八甲田という山に少しでも興味を持っていただけたら今回のイベントは成功だったんじゃないかなーと。
あとは前回参加された方が、別な方を連れて参加されていたのも印象的でした。まだまだ未熟な自分ですが、楽しんでもらえて嬉しいです。
これから冬に向かって気温も下がってきますね。雪が降ってからも八戸店では何かしら山や自然で遊ぶイベントを企画していきたいと思っていますので、予定が合う方はドシドシご参加ください!