
秘境、松見の滝へ!
こんにちは、青森店ギア担当村上です。
気付いたらあっという間に10月後半、だんだんと寒くなってきましたね。
秋といえば、なんといっても食欲の秋。
──という理由を付けて好きなものを好きなだけ食いたいと常に思っているこの私が、先日26日に青森店のクライミング担当、我らが長畑さんと奥入瀬渓流の奥地にある『松見の滝』へ行ってきました!

朝10時に奥入瀬渓流館をいざ出発!!
長畑さん曰く往復合わせても4時間で帰ってこれる計算です。なるほどEasy!Easy!わっくわくで高校以来の自転車にまたがり颯爽と進みます。
なんでも松見の滝は知る人ぞ知る名所で、観光客の方はほぼほぼいないという穴場スポットらしい。
若干上り坂ではあるものの、渓流沿いを自転車で走るのがこんなにも気持ちいいなんて。

奥入瀬の紅葉は今が見ごろでとってもいい感じ。

なかなか傾斜がキツくなってきて疲れが出てきました。しかも少し雨。
村上「長畑さん、ゴールが10だとしたら今どの辺ですか?(もう5くらいだろワクワク)」
長畑「えーっと、3ですかね!ニッコリ」
。。。。。。。。
ん????こんなに疲れたのに3?あと半分以上あるの?完っ全に登山をナメていました、、、普段の運動不足も相まって私のHPは既に半分といったところ。
しかし、ここまで来た以上松見の滝を見ないで帰るわけにはいかない。そう心に決めて長畑さんから貰ったドリンクゼリーを啜る私。
長畑「あーあ、ザック背負いたくねーなあボソリ」
村上「すんごいパンパンですもんね、何キロあるんですか」
長畑「水だけで3キロくらいあるんで、その他合わせて10キロ以上はあるんじゃないかなあ」
──すげえ、、。すげえよ長畑さん。この人10キロ背負って自転車押して登山してんの、、、え、、てか登山する人の荷物ってこんなもんなのか、、?初めての私からしたら凄すぎる、、、

疲れ果てて休憩していたら、既に松見の滝を見に行ってきたおじさまとすれ違いました。
「もう少し行けば滝への降り口だよ!」
おお、、、!もう少し、、、!頑張ろう、、、!ありがとうございますおじさま!!
──しかし雨も本降りの中、歩けど歩けど着く気配がありません。長畑さんもあれ?こんなに長かったっけ?となるレベル。おじさま、、、あと少しって言ってたじゃん、、、、
村上「ちなみに今回の登山って往復何キロくらいあるんですか」
長畑「だいたい往復で22キロですかね」
ん?ハーフマラソンかな、、、???
汗なのか雨なのか分からない何かを拭い、痛くなった右の踵を庇い、私は一体何の訓練に参加させられているのだろう、、長畑さんがコーチのダイエットプログラムか、、?なんてことを考えながら一歩一歩進むしかないのでした。
──おじさまとすれ違ってから1時間。

これが降り口、、!やっとここまできたか、、!ここで自転車を置いて、滝まで徒歩で向かいます。
ガサガサガサガサ、、、初っ端から笹をかき分ける獣道。
ん-と、これは、、、道なのか?という道をどんどん進みます。

ほんと笹薮すごい。そして、雨強い。

でかい倒木。

でかい木。常に景色だけは最高なんだよなあ、、。

朝の威勢はどこへやら、足元しか見てません。わりと限界。
そして、徐々に滝の音が近くなって、、
長畑「あっ!!ほら!!見えたよ!!」

うおおおお!着いたぁぁぁぁ!開始3時間、ようやく到着です。疲労困憊ですが、達成感半端ないです。
そして、お腹すいた!!!!

長畑さんが運んでくれたお水の出番です。私は待ちきれずじゃがりこをボリボリ食べながら待機っと、、。

おお、、、あったかい、、、相変わらずの雨ですが、いただきます!!!
────ぷはぁぁうめえええ~~~~!!!
本当にあったかいものが沁みる季節になりましたね、、、。

良かった、、、登ってよかった、、、疲れた後の白ごはんは美味しすぎる。。。。

味変にキムチの素なんか入れちゃたりして、、、これ、めちゃくちゃおいしいのでオススメですよ!!

う~~ん、コントラストが最高過ぎる、、、、、
今回は天気があまり良くありませんでしたが、晴れていたらもっと気持ちいいんだろうなあと思いました。
食べたものを片付け、滝にお別れをして、来た道を戻ります。
うう、、、体が重い、、、

ですが、帰り道は下りなので自転車で爆走。あんなに苦労して登った道をサクサク下ります。いやあ頑張って自転車を持ってきた甲斐がありました。まあ、、シティサイクルでのオフロードはかなり堪えますが、、、笑
なんと行きに3時間かかったのが帰りは1時間ちょっとで戻ってきました。自転車すごい、、、

ただ、もう全身ボロボロの私、マウンテンバイクに泥除けが付いていない長畑さんはお尻も顔も泥まみれ(笑)。雨さえ降っていなければ、、、、新緑の季節にリベンジをしたいところではありますが、なんせ往復20キロ越え、、来年までにはもう少し体力をつけておきたいと思います。

そして!!!奥入瀬といえばこれでしょう!!!『苔ソフト』食べました。
うまい、疲れた体に染み渡るソフトクリームとチョコソース、、、
やっぱり甘いものはやめられない、、、、おそらく消費したであろうカロリー分を摂取し、結局プラマイゼロの村上でした。
長々と読んでいただきありがとうございます。まだ東岳も梵珠山も登ったことがない初心者でしたが、なんとか無事に行って帰ってこれました。次はまた違う山にも挑戦したいなと思います。
これから登山を始めたい方、ギア選びに困った際など、是非お声がけくださいませ!いつでもご相談に乗りますよ~それでは皆様のご来店心よりお待ちしております!!