
雨の中ソロキャンへ。
こんにちは、青森店村上です。
先月の梅雨真っ只中に、ソロでキャンプ行ってきました~
当日の天気予報は雨。それでもせっかくの2連休、無駄にはしたくない、、!ということで今回は「岩木青少年スポーツセンター」に行ってきました。
受付をしに行くと、「今日は2つの小学校の子供たちが来てて、夜キャンプファイヤーをするので炊事場から離れたところのほうがいいかも」とのことでした。
天気も悪かったので今回はローケーション無視でひっそり端っこに設営することにしました。

すでに生活感あふれてますが、テントはこんな感じ。なんとか本降りになる前に設営完了です。

とりあえず設営後はこれ。久々に飲みたくなったバドワイザーできゃんぷぁいです。
この日はさすがに雨+平日という事で他のキャンパーさんも少なめ。
雨の音を聞きながら静かに飲むお酒。。。じつにウマい。。。
とはいえやはり海外ビールじゃあエンジンかからんなということで、、、

結局これです。一番搾りしか勝たん。

雨の音を聞きながらしっぽり読書なんかしちゃってます。(スマホが古くて充電がもたないので温存中)
そろそろお腹も空いてきたので、、雨の中走り回る子供たちを横目にひとり焼肉開催です。

まずは牛タン。これでもかというほどの大量のレモン汁と一緒に食べるのが好きです。

道中のスーパーで衝動買いしてしまった良いお肉。ソロだから出来る贅沢ですねえ。
まあそのあとはホルモンなんかも焼きました。※グリル大炎上のため写真はありません。

そうこうしているうちに雨が止んだので焚き火開始です。
薪に雨が当たっていたのか湿気まくりでシューシュー言ってました。

相変わらずの不完全燃焼ですが、まあさっきよりいい感じ。
焚き火を見ているとお酒が進んでしまい、管理棟で追加のビールを買ってしまいました、、、

あえてキャンプ場で食べる塩辛とビール。最高です。
あ、「浜育ち」安くて美味しいのでお気に入りです。

夜、子供たちのキャンプファイヤーが始まり、マイムマイムの曲が聞こえてきました。
懐かしい。。。今の子供たちも踊るんですね。。。
写真は子供たちがトーチに明かりを灯して帰っていくところです。

写真は無いですがクライマックスはアヒージョと梅酒で優勝しました。
焚き火台の下に置いた薪もだんだん乾いてやっと焚き火らしくなりました。

熾火を眺めるのも良いですよね。。。夜まで雨が強まることもなくて本当に良かったです。
好きな物食べて好きなことしてのんびりできるソロキャンプはやっぱりいいですね、、、
さてさて、長くなりましたが、皆様もぜひ「岩木青少年スポーツセンター」に行ってみて下さいね!
温泉も入れるし、車も乗り入れできる芝生サイトなのでかなりオススメです。
ちなみにお店にオススメキャンプ場をピックアップした手書きチラシも設置しましたので是非ご自由にお持ちくださいませ。
では皆様のご来店お待ちしております!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!