
1台で3役以上の便利グッズMt.SUMIハンディブロワランタン
こんにちは杉本です。
夏真っ盛り。お盆の始まるこれからは、キャンプや旅行のシーズンですね。
キャンプや車中泊の旅行などで、ちょっとしたことに役立ちそうなアイテムを見つけましたのでご紹介します。
それがこちら

左:マウントスミグレー 右:ホワイト
Mt.SUMI(マウントスミ)ハンディブロワランタン 5,478円 サイズ:7.3×4.8×高さ13.3cm 重量:282g
コンパクトタイプのブロワーです。が、それだけでないんです。
この小さなアイテムは、基本3つの役割を果たします。
・ブロワー/バキューム機能(吹き飛ばしと吸い込みが可能)
・ランタン機能(暖色・蛍光色)
・バッテリー機能(USBケーブルで給電)
まずはブロワー/バキューム機能から紹介します。
右上にあるブロワーの出力口は20mmで、裏側にあるボタンでモード強4.5kpaとモード弱2.5kpaの切り替えが可能。
ブロアーボタンを2回押すとスタート。最初はモード強でボタン長押しで弱に切り替えできます。
高さ13センチほどで持ちやすくコンパクト。5種類のノズルがあり、例えば細長いのは浮袋、先に向かって径が狭くなるのはエアーマットなど多種多様に使えます。
ブロアーの連続稼働時間は機能保護のため約10分ほどが適切です。※こちらのシングルエアベッド(187×97×厚さ19cm)はモード強で約100秒でふかふかに。
BBQグリルで炭の火起こしや、テントに付いたゴミやほこり、水滴を飛ばしたりして応用も可能です。
バキューム機能は上部にあり、ブロワー口と径が一緒です。エアーベットや布団の圧縮袋の空気抜きなど、ノズルをつけて対応できます。
5種類のノズルのおかげで、アウトドアシーン以外にも色々なことに使えてとても便利です。
2つ目はランタン機能
下側にLEDライト付いており、フック付きでテント内のループに吊り下げができます。
暖色と蛍光色の2色がスイッチで切り替えができて最大150ルーメン。それぞれ3段階の調光が可能です。
コンパクトなので、テーブルランタンや懐中電灯としても使えそうです。
3つ目はバッテリー機能
内臓バッテリーは4000mAh。USBにてスマートフォン1回分の給電が可能です。※接続できないタイプもございます。ご確認ください。
USB-Cタイプのポートにケーブル付き。後ろに4つのインジケーターがあり約3時間で満充電となります。※機械の構造上、本体を充電しながら同時にスマホなどに給電することはできません。
また表側にはソーラーパネル付き。0.3Wのほどの入力ですので補助的な充電となります。
このように1台3役ですが、コンパクトなこのアイテムは、ブロワー/バキューム機能を色々応用できる優れモノ。
使い方によってはキャンプはもちろん、普段の家庭用、そして非常用にも活躍できるアイテムです。
マウントスミのハンディブロワランタン。ぜひグリーンハウスでご確認ください。