
スノーショベル各種入荷してます!
皆さんこんにちは
盛岡店からお知らせですっ!
この冬のオーダー分のスノーショベルが全て入荷しました
今期の在庫ブランドは、オルトボックス・G3・ブラックダイヤモンドの3社

ゾンデ(プローブ)やスノーシューもほぼ出そろった感じです
(MSRのスノーシューをご予約済みの方は入荷次第ご連絡いたしますので、もう少しお待ちくださいね)
さて。
ひと言で『シャベル』といっても、ブレードやグリップの形状・コンセプトなど様々です

今回は、各製品の店頭実測スペックと、ひと言インプレッションをご紹介したいと思います!
*********************************************
まずはブラックダイヤモンドの《トランスファー》 税込み7,480円

T字ハンドルに伸縮式シャフトのド定番! 癖のない形状は使用するシチュエーションを問いません
ただし、T字ハンドルは2本指ミトンでの作業はしづらいので注意!
スペックは以下の通り
重量 665g
シャフト 42.5cm
ブレード H32cm / W22.5cm
組立長 61cm / 80cm

全長80cmなので作業性も高く、ブレードの肩の形状もブーツで踏み込めるようになっています
次は待望の新製品! 1年遅れで日本上陸の最軽量モデル《トランスファーLT》 税込み14,960円
7075アルミの薄型ブレードを採用した、市場最軽量のUIAA認証スノーショベルですっ!

ブレード先端に凹凸をつけ、締まったデブリにも刺さりやすくしてあるそうです

もちろんブレードの肩はしっかり張り出したデザイン!
繰り返しますが…
この作りで405グラムですっ
ザックに入れたかどうかも忘れちゃいそうな軽さはヤバいっす
一度、ぜひ店頭で持ってみてくださいネ!
スペックは以下の通り
重量 405g
シャフト 40.5cm
ブレード H26cm / W21.5cm
組立長 56cm / 75.5cm
続いては、同じくBDの《デュプロイ》 税込み11,990円

縮めるときにブレード内にシャフトが収納されるという独創的スタイルのニクイ奴っ!
コンパクトに収納できるだけでなく、ラチェットを押さずにシャフトを引くだけでセットが完了するので実用性も高いモデルです

デュプロイのスペックは下記の通り
重量 575g
シャフト 43.5cm
ブレード H35.5cm /W21.5cm
組立長 44cm / 62.5cm
以上の3種を伸ばした状態で並べるとこんな感じです

デュプロイが他のものに比べて《なで肩》なのがわかりますね
この形状は、足で蹴り込んで使うようなシチュエーションにはあまり向いていないので、自分の使用状況を想像して選びましょう
*********************************************
続いてG3(GenuineGuideGear)のショベル
まずは《アヴィショベル》から
こちらのモデルはTグリップとDグリップの2種類があり、シャフトとブレードのパーツは共通です
どちらも税込みで15,180円

ブレードの先端が一直線で背面が平らなので、ピットチェック作業の時に非常に使いやすく作られています
また、T字が片方に寄っているので手のひらの力が伝わりやすく作られています

ブレードに開けられたスリットは軽量化の為ではなく、ケガ人が出た際などに簡易的なソリを作るためのものです 雪稜登攀などのスノーアンカーにも使えそうですね
パッキング時のコンパクトさ重視のTグリップと、作業時に強い力が入るDグリップを並べてみました

レスキュー作業の際にはショベルを細引きで肩から掛けることもあるので、Dグリップの方がよりプロユース向けですね
スペックは下記の通り
重量 755g(Tグリップ) / 795g(Dグリップ)
シャフト 38.5cm(Tグリップ) 45.5cm(Dグリップ)
ブレード H27.5 / W25cm
組立長 Tグリップ 58cm / 80cm Dグリップ 66cm / 86cm
続いては同じくG3の《スペードショベル》 Tグリップ・Dグリップ共に税込12,980円

シャフトが共通なので、左のDグリップの方が全長がやや長めです
《アヴィ》と比較すると《スペード》の方が先端が丸みを帯びており、硬い雪に刺さりやすくなっています

これが伸ばしきった状態 ブレードの大きさの割に意外と長くなってくれます
一番の特徴は、横から見たこの形状↓

他のモデルに比べてシルエットが薄く、シャフトに対してブレードがストレートです
春の締り雪や硬いデブリなどには、前出のアヴィよりもスペードの方にアドバンテージがありますね
ただし、このストレートな形状は通常のスコップよりも雪を『掬う』動作は苦手かも。
パーティで分担して揃える場合は他の形状のものもあると作業性が高まります
スペックは下記の通り
重量 670g(Tグリップ) / 695g(Dグリップ)
シャフト 38.5cm(Tグリップ) / 45.5cm(Dグリップ)
ブレード H25cm / W20.5cm
組立長 Tグリップ 57.5 / 79cm Dグリップ 64 / 86cm
**********************************************
最後にご紹介するブランドはオルトボックス
質実剛健のドイツのメーカーさんです 雪崩ビーコンの老舗でもあります
ひとつ目は《プロフェッショナル・ライト》
今期のイチオシがコチラですっっっ!!
460gの軽量タイプながら強度もかなりしっかりしているモデルで、税込11,770円です

軽量化と実践的な形状を両立したモデルで、UIAAの雪崩救助ショベルの認証も取っているので安心して使えますね
シャフトはもちろん伸縮式で、変形T字グリップは左利き用に反転してセットすることも可能!

後述の《コディアック》のような鍬(くわ)型の形状になるギミックは軽量化のために敢えて採用していないという点も好感が持てます
ちなみに今期は本国の生産が追いついておらず、輸入元では完売になっています!
欲しい方は急いでグリーンハウス盛岡店へ!!
スペックは下記の通り
重量 460g
シャフト 43cm
ブレード H25.5cm / W21.5cm
組立長 57cm / 75.5cm
続いてはプロユース向けのO社最強モデル《コディアック》 税込み14,740円

アラスカの地名を冠したこのモデル、ブレードの先端を見た瞬間に『やる気』を感じますね
もちろんUIAA認証を取っています
Dグリップには作業時の衝撃を和らげるラバークッションもついており軽量化を図っているモデルとは一線を画しています シャフトの滑り止めラバーも実戦的な作りですね

伸ばし切ると87cmの長さ G3のアヴィDグリップの86cmに1センチ勝ちましたw
そしてこのモデルの特徴が、下の写真。

なんと、雪洞づくりの際などに雪を掻きだすための『鍬』になってくれるんです

シャフトを一旦引き抜いて、ブレードに対して直角に差し込むだけでセット完了!
大人数パーティの場合の装備として1本欲しいモデルです
スペックは下記の通り
重量 795g
シャフト 47cm
ブレード H29.5cm / W23cm
組立長 65cm / 87cm
さて、最後にご紹介するのは《ビーストPC》 税込み9,570円

こちらはコスパと強度を適度に両立させた定番モデル《ビースト》の後継モデルで、雪の付着を抑えるパウダーコートが施されています
厚みのあるアルミブレードは少々ラフに扱っても耐久性に優れており、形状にも変なクセが無く使いやすいデザインです
『コンパクトなのが欲しいけど耐久性は犠牲にしたくない』という方におススメ!

シャフトを延ばすと82cmあり、作業性もしっかり考えられています
スペックは下記の通り
重量 605g
シャフト 42cm
ブレード H27.5cm / W20.5cm
組立長 57.5cm / 82cm
**********************************************
以上、トーチャンの主観的インプレッションでした
尚、文中の重量や寸法は実測値ですのでカタログスペックとは異なることがあります
スノーピットを掘ることが多い・初めて1本目のショベルを買う・軽いものが欲しい・いままでのものから買い換える等々、使用される方の目的やスタイル等によって選ぶべきものが変わってきます
ご興味のある方は、グリーンハウス盛岡店・八戸店・青森店まで是非お越しください